2017年5月29日月曜日
更新おやすみしますm(_ _)m
GWは、2回目の突発で40℃超えが4日間続き
先週は、41.7℃まで上がる風邪に苦しみ
今週は、下痢と発熱で胃腸炎疑い…。
現在39.5℃と1日10回以上の下痢(>_<)
どうした!?はなすけ!!!
というくらいの絶不調。
しばらくベッタリ甘えさせてあげようと思います。
そんなわけで、いつ再開かわかりませんが、
次回の更新までしばらくお待ちくださると嬉しいですm(_ _)m
2017年5月25日木曜日
#159 2回目の突発性発疹
去年7月に突発性発疹にかかったはなすけ(
#98
)。
1回目は40℃近い熱が出ても割と機嫌が良かったはなすけですが
2回目の今回は、40℃越えの高熱が3日も続き、さすがにぐったりしていました。
はなすけの発疹はお腹とあごに少し出たくらいで、前回も今回も
軽めでした。
それに比べて、はなの時(
#138
)は本当に酷かったんだなぁとしみじみ感じます。
それにしても
GW中の発熱、いいタイミングだった!
えらいぞー、はなすけ♪
2017年5月22日月曜日
#158 はなに引き続きはなすけも…
2月に救急車まで呼んだはなの発熱(
#138
)に引き続き、
今度ははなすけの発熱。
それにしても、はなすけの発熱は去年の11月が最後♪
なんて、強くなったんだぁ〜!!
子どもって調子が悪いといつも以上に母親にべったりになりませんか。
はなもそうでしたが、はなすけのぴったりFitっぷりにはもうお手上げ。
家の中ですら、一歩も歩こうとしない。
お風呂の中でも私の膝から降りようとしない。
妊娠7ヶ月の大きなお腹で14キロのはなすけを抱っこし続けるのは
本当にハラハラしました。
お義母さんが来てくれて、ほんと助かりました〜。
2017年5月18日木曜日
#157 衣装作りの秘密兵器
元アパレル企画会社勤務の母と夫
(社内恋愛でした (*´∀`*)ウフッ)
デザインや仕様書は書ける母ですが、縫製は夫の方が上手なので、
協力してもらいました。
こういう作業をみんなでしてる時って、ほんと楽しい〜♪
夫にはお手伝い料として、大好きなモンブランをご馳走しました(๑˃̵ᴗ˂̵)
母の製作したバレエ教室のホームページもよろしければ、
是非のぞいて見てください♪
2017年5月15日月曜日
#156 バレエの発表会
去年2016年の9月から始めたバレエ。
早くも2回目の発表会がありました。
舞台に出ること、踊ること、お化粧すること
どれも大好きなはなには、とてもいいお稽古だと思いました。
バレエといっても、クラシックではなくモダンバレエなので、
曲もJーPOPだったりアニメの曲だったりと、子どもたちの馴染みのある曲が使われます。
楽しく練習して、楽しく舞台に立てるなんて、本当にはなを尊敬✨
母の子どもの時とは正反対。
ピアノの発表会がイヤでイヤで・・・(涙)
はなの通っているバレエ教室の運営サポートをしている母。
この度、ホームページも作りましたので、是非見てやってください♪
はなもちゃっかり載ってます(^-^)
2017年5月12日金曜日
#155 必ずやってくるジャストな身長
どんな身長の親にも、かならず来る子どものジャストな身長。
おでこと恥骨がぴったり出会う身長・・・。
無邪気に飛び込んでくるはなすけは、可愛い♥
だけど、常に恥骨がズキズキ痛い。
そして、思わず逃げ腰になってしまう今日この頃。
はなすけ、ごめんね。
でも母は気持ちでは、
100%の愛情で受け止めてるからねぇ〜!
2017年5月8日月曜日
#154 絨毛膜下血腫〜妊娠初期〜
第三子にして、初めて経験することがまだまだあるんですね〜。
本当にびっくりしました。
「血腫」と聞くと、なんだか恐ろしい病気になったような気になりましたが
調べてみると、妊娠の過程で結構多くみられる現象のようです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【絨毛膜下血腫】
妊娠初期に胎盤が作られる過程で子宮内膜
の血管が
壊されて出血した血が固まってできた血腫
[症状]
出血量が少ないと子宮内に吸収されますが、多いと体外にまで
流れ出てきます。
出血量が多いほど症状は重くなり、腹痛やお腹の張りが
現れることもあります。
[治療]
安静にしていることが第一の治療法。
出血量が多ければ、一緒に胎児が流れ出てしまう流産の
危険があるので
管理入院となります。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
幸いなことに母は、1ヶ月後の健診時には血腫が
子宮内に吸収されていて「切迫流産」解除となりました。
出産に関しては色々と経験をしたような気になっていた母も
まだまだ、知らないことがあるんだなぁ〜と感じた一件でした。
2017年5月4日木曜日
#153 妊娠した!はなの反応は?
第三子妊娠中の母。
さんナスビさんの心拍が確認できたところで、はなにも妊娠を報告しました。
3歳の時に私の妊娠を既に経験しているはなは、
弟か妹ができる心構えがもうすっかりベテランさん。
はなすけの名付けにも、はなは最終決定権を持って
母と父とはなの合意のもと、決まりました。
現在は、さんナスビさんの名付けにも積極的に参加してくれてます。
名前はまだ決まっていないのですが、はなが愛着を感じてくれる名前に
決めようと思っています♡
2017年5月1日月曜日
#152 妊娠のタイミング
前回(
#151
)の「今かぁ〜」という言葉の意味するところは…
まず、父の仕事がガラリと変わって、
さぁ、これから気張っていこう!
と新しい生活をスタートさせた矢先の妊娠。
同じフリーランスの母としては、フリーランス1年目は、
まず種を撒く時期だと思っているので
「収入が激減しても仕方がない」と、ある程度理解していましたが
まさかの妊娠で
そんな悠長なこと言ってて大丈夫か!?
まぁでも、きっと大丈夫さぁ〜
(゚▽゚*)ニパッ♪
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)